cond-mat
quant-ph
- Squeezed light from a levitated nanoparticle at room temperature:
- Ponderomotive squeezing of light by a levitated nanoparticle in free space:
光浮揚したナノ粒子に働く力にはポンデロモーティブフォースが含まれている。 ポンデロモーティブフォースの反作用で光の振幅と位相の相関が育つ。 負の相関を実現することでことで光の圧搾が可能になる。 ポンデロモーティブフォースを利用した光圧搾は共振器を使った系で実現された例はあるが、free spaceでのデモンストレーションは今回が初めて。 全く同じ日に同様のプレプリントが二つのグループからも発表されていた。 back to back的な感じで口裏合わせた感じなのかな。 お互いの論文の末尾にお互いを認識している旨が書かれていた。 referenceを見ると最近のlevitated optomechanicsの話が色々引用してあるのでチェックするといいかもしれんなあ。
physics
- Feynman’s Sum-over-Paths method applied in wave optics and for calculating the quantum probability current:
回折パターン計算するのに、フレネル積分の代わりに、ファインマンの経路積分を使ったらいい感じになるという話。