Arxiv220201

cond-mat Thermal versus entropic Mpemba effect in molecular gases with nonlinear drag: 非線形な粘性アリでムペンバ効果を解析.モンテカルロ法を用いた数値計算. Mpemba effect: 温かい水のほうが冷たい水よりも早く凍るムペンバ効果 image currentなるものを初知りした. 磁性体の近くで電流を流すとその磁性体の内部に電流の鏡像ができて見えるという話⚡ quant-ph Quantum algorithms for Schrieffer-Wolff transformation: 量子コンピュータでSchrieffer-Wolff変換ができるようにするアルゴリズム💻 physics Surface acoustic waves inside polystyrene microparticles through photoacoustic microscopy: ポリスチレン球の表面にできる弾性波を光学音響顕微法で見てみたよ!🔈🔍︎ math-ph : hep-th :

February 19, 2022 · 1 min · Me

Arxiv220127

cond-mat Nonlinear control of magnon polaritons: マグノンとマイクロ波光子の強い相互作用→非線形性がチップ上で実現できるようになってきているとはすごいことだなあ. quant-ph : physics : math-ph : hep-th :

February 8, 2022 · 1 min · Me

Arxiv220126

cond-mat The Inverse Faraday effect in the massive Dirac electrons: ケルディッシュ形式でダイアグラム計算やって重いディラック電子系の示す逆ファラデー効果を導く. バンドの端で逆ファラデーで生成される磁化に発散的な増大が見られるなど. quant-ph : physics Purcell factors and Forster resonance energy transfer in proximity to helical structures: 物質の表面に微細構造を施すことでパーセル効果やFRETがエンハンスされる話. math-ph : hep-th :

February 8, 2022 · 1 min · Me

Arxiv220125

cond-mat Spin noise in birefringent and inhomogeneous media: ファラデー回転のノイズを計測すると,光学異方性に影響されずに磁気的性質を計測できるらしい🧲(実験+理論 Quantum-phase two-dimensional materials: 2D物質を鏡の上に置くと鏡に写った虚像と相互作用することで物性変調が実現するよ!🪞 quant-ph physics Coherent radiation produced by a relativistic bunch of charged particles passing through a photonic crystal: フォトニック結晶に高エネルギーの電子線を照射するとチェレンコフメカニズムによって自由電子レーザーライクなコヒーレント光が発生⚡ Metamaterial Eigenmodes beyond Homogenization: メタマテリアルと言っても周期性の認められるものであれば固体物理のノリで分散関係(バンド構造)とか計算できちゃうよね! Maxwell-Garnettとの整合性チェックもあり✅ math-ph hep-th

February 8, 2022 · 1 min · Me

Arxiv220121

cond-mat quant-ph Quantum homogenization in non-Markovian collisional model: 非マルコフ過程を出せる衝突模型→量子系の状態はだんだんと次々と衝突してくる熱浴の状態に漸近していく. これをquantum homogenizationと呼ぶらしい. physics Entangled two-plasmon generation in carbon nanotubes and graphene coated wires: ナノチューブからの量子もつれプラズモンの発生⚡ math-ph hep-th

February 3, 2022 · 1 min · Me